a8netのメリットデメリット
a8netを使って商品がお得に買えたの続きになります
まだ読んでいない方は、こちらからご覧ください^^
今回はa8netのメリットデメリットをご紹介します♪
まずデメリット!
①セルフバックなので、実際の商品代金は必要
セルフバックの特徴は、商品を購入後に、a8netからお金が入る仕組みです。
商品の代金は実際に販売会社へ払う必要があります!
②a8netからセルフバックまで日数がかかる
商品を購入後、a8netからお金が入るまで数日から一か月程度かかる場合が多いです。これは不正や商品のキャンセルをしてしまう購入者様への対策です。日数がかかっても条件通りにセルフバックを行えば大丈夫です。
③クッキーを有効にしないとセルフバック対象外になる
クッキーとはネット上の足跡のこと。a8netを経由して買ったよ!と足跡を残す仕組みです。このクッキーを有効にしないと、セルフバックしたことがわからなくなってしまうので要注意!でもそんな操作わからないですよね。そんな場合でも大丈夫なように、a8netのサイト内ではクッキーを有効にする方法が載っています。写真付きでやり方が載っていますので、順番通りやれば有効にできます。ご安心くださいね♪
と、デメリットばかり載せてしまいましたが
ここから大事!
a8netのメリットをご紹介します
①セルフバックでいろんな商品が安く試せる
健康食品・化粧品・ダイエット器具などたくさんのセルフバックがあります。初回限定など制限がありますが、a8netを経由するだけで実質半額で購入できる商品もあります。どんどん新しい商品が出てくるので、新しい商品を試すのが好きな方におすすめです。
②お小遣い稼ぎができる
商品を買ってみて、いい!と思ったら、ブログで紹介してみましょう。そのブログから商品が購入されると、収入がもらえます。でも、ブログを持っていない・・・そんな方でも大丈夫なように、a8netの会員登録をするとファンブログというブログも開設できます。
楽天・amazonでよく買い物をされる方はいないでしょうか??
a8netを経由すると約1%セルフバックになります。ネット通販をよく利用する方は、年間でみれば、大きい金額になりますよ!
④会員登録費無料
a8netの利用は、無料です。ただし、セルフバックの商品を見るには、会員登録が必須なので、登録だけして、いいものがあったら利用してみるのがいいと思います。
以上a8netのメリットとデメリットをご紹介しました。
登録してみようかな?という方はこちらからどうぞ♪
a8netのメリットデメリットはわかったけれど・・・
会員登録について詳しく知ってから登録したい!
そんな方用に会員登録の流れを別の記事にてご紹介します。
只今作成中につき、お待ちください^^
知らなくて損・・・a8netでお得に買えたもの①ミネラル酵素スムージー
a8netを経由して
お得に買えた商品がありまして
今日はその商品と安く買える仕組みをご紹介します!
今回安く買えたのは
ミネラル酵素スムージー 160g 1袋
通常価格が
2,138円(税込)
をa8netを経由して買うと
実質
778円(税込)
で購入できます
でもなんだか怖い・・怪しい・・・
そんな不安がありますよね。
そこで簡単に仕組みをご説明します
まずa8netって何?
a8netは、複数の会社の商品を宣伝する会社のこと。どんなにいい商品を作っても宣伝ができなければ買ってもらえないですよね。そこで、商品を広めたいと思う会社「B」が宣伝を頼むのがa8netのような会社です。
a8netは、会社「B」から宣伝費が入るので、売れたり宣伝ができたら利益がどんどん増えます。利益を増やすには、宣伝して買ってもらうことが大事なんです。
そこで買ってもらうひとつのアクションとしてできたのがセルフバック
a8netから商品を購入すると、商品の一部または全額が購入者にa8netからお金が入る仕組みになります!
今回ミネラル酵素スムージーがお得に買えたのは
セルフバックを上手に活用したからなんです♪
怪しい・・・が少し変わったでしょうか??
でも、なんかめんどくさい・・・
手間がかかりそう・・・
そんな不安もありますよね。
私も最初はそうでした^^;
でもやってみると結構簡単♪
手間がかかるのは最初だけ
あとはセルフバックの商品を見るのがワクワクなんです
参考までに
今回のミネラル酵素スムージーは
1,360円のお金がセルフバックとしてa8netから振り込まれましたが
商品によっては1万のセルフバックもあります!これも後日ご紹介します。
ちょっと気になる!
やってみたい!
と言う方は、
もう少し詳しく解説したページがありますのでこちらをご覧ください。
a8netのメリットデメリット
再スタート
だいぶご無沙汰していました
体調を崩してしまい
いつの間にか、食事は旦那さん担当に!
体調も落ち着き始めたので
また料理を再スタートします♪
ローソンのアイスコーヒーでMサイズを買う前に♡
こんにちは^^
こないだローソンでアイスコーヒーSとアイスコーヒーMを買った時のこと。
ん?よく見たら、Mサイズが50円も高いのに量が少ない!
と感じたんです。
ローソンのアイスコーヒー
Sサイズ 100円
Mサイズ 150円
ということは・・・
MサイズはSサイズの1.5倍の量があればいいですよね。
それで両方とも、量を計ってみたところ
Sサイズ 210ml
Mサイズ 290ml
!!!!!!
この時点で、差は80mlだけでした。
Sサイズが210mlなので、1.5倍だとすると
315mlあれば、同じ価格ですが
それよりも少ない結果でした><
ローソンでアイスコーヒーを買う場合、
Mサイズを買うと割高になってしまうということですよね。
ローソンアイスコーヒーは
MよりSサイズの方がお得なので、これからアイスコーヒーが欲しくなる季節にはSサイズをぜひ♡
3月26日
こんにちは!
だいぶ更新が空いてしまっていました。
写真の取り忘れや、料理を何作ったけ?が発生してしまい、金額がいくらだっけ?が続いてブログの更新ができない状態でした。
今日から少しずつ再開します♪
朝:ごはん・目玉焼き・えのき味噌汁
(80円)
昼:パン
(330円)
夜:ビビンバ・さんまのかば焼き(缶詰)
(600円)
久しぶりにビビンバ作ってみました♪野菜がたっぷりとれる料理ですよね!
ナムルは、ホウレン草・にんじん・もやしをそれぞれ味付け。結構手間はかかりますが、とっても美味しくできました!
今回は、合計1,010円
ビビンバは牛肉が含まれるので、少し高めです(*´꒳`*)